|
2025年09月08日
職場で使用している「ケーブル類のまとめ方」の写真を大募集!
みなさんは業務で使用するご自身のケーブル類を、どのように結束していますか?
デスクで使用するときや持ち運ぶときなどごちゃごちゃになりがちなケーブルをどのようにまとめていますか?
まとめるために使っているバンドやまとめ方が分かるように、写真に撮って送ってください!
ケーブルのごちゃごちゃで困っていることや工夫していることがあれば、ぜひコメント欄で教えてください☆
★このテーマは写真での投稿が必須となります。ご協力お願いいたします。★
◆回答期限◆
2025年9月22日(月)
◆謝 礼◆
写真をお送りいただいた方の中から 抽選で5名様に金券500円分をプレゼントいたします。
※抽選は2025年10月に行います。当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。
◆投稿に関するご注意事項◆
・機密情報や個人情報などが写り込まないようにご注意ください。
・職場を撮影される際は、施設責任者(総務等)に許諾を得た上で撮影してください。
・ご自身で撮影したオリジナル写真のみ投稿可能です。
他サイトからの転載等が判明した場合には、サイトに掲載しかねます。
・投稿内容によってはサイトに掲載されない場合がございます。
未掲載の理由についてはご回答しかねます。
みなさんは業務で使用するご自身のケーブル類を、どのように結束していますか?
デスクで使用するときや持ち運ぶときなどごちゃごちゃになりがちなケーブルをどのようにまとめていますか?
まとめるために使っているバンドやまとめ方が分かるように、写真に撮って送ってください!
ケーブルのごちゃごちゃで困っていることや工夫していることがあれば、ぜひコメント欄で教えてください☆
★このテーマは写真での投稿が必須となります。ご協力お願いいたします。★

◆回答期限◆
2025年9月22日(月)
◆謝 礼◆
写真をお送りいただいた方の中から 抽選で5名様に金券500円分をプレゼントいたします。
※抽選は2025年10月に行います。当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。
◆投稿に関するご注意事項◆
・機密情報や個人情報などが写り込まないようにご注意ください。
・職場を撮影される際は、施設責任者(総務等)に許諾を得た上で撮影してください。
・ご自身で撮影したオリジナル写真のみ投稿可能です。
他サイトからの転載等が判明した場合には、サイトに掲載しかねます。
・投稿内容によってはサイトに掲載されない場合がございます。
未掲載の理由についてはご回答しかねます。
カウネットモニカ会員のみなさんの声
上司がくれました ぴんくまさん・2025年09月12日 08時13分 |
有難く使わせてもらっています |

コメント0
わかる!
0
名刺ケースに コウカイパパさん・2025年09月10日 18時41分 |
要らなくなった名刺ケースに入れたりしてます |

コメント0
わかる!
0
パソコンのケーブル ryuukennさん・2025年09月10日 15時21分 |
そんなにケーブルがないので個別に結んでいるくらいですね。 |

コメント0
わかる!
0
職場のケーブルまとめ みかりん0517さん・2025年09月09日 22時09分 |
とくに工夫はしていませんが、元々付属の留め具で纏めています |

コメント0
わかる!
0
ごちゃごちゃケーブル aokiさん・2025年09月09日 20時09分 |
ごちゃごちゃしています。火災の恐れもあるので、きちんとしなくてはいけないと思っています。 |

コメント0
わかる!
1
100均のコードまとめ ゆりあんさん・2025年09月09日 18時25分 |
マジックテープでまとめられるコードまとめを使っています |

コメント0
わかる!
0
職場のケーブル カトキチさん・2025年09月09日 12時33分 |
輪ゴムでまとめてます。笑 |

コメント0
わかる!
0
持ち運び カナリアさん・2025年09月09日 11時32分 |
持って動くのは、タブレットとスマホ。 ケーブルは絡まないよう個々にジッパー袋。 お手製の巾着に入れます。 手首に掛ける事も出来るので、移動中落とす事もありません。 又外出時にも、カバンの中で直ぐわかるように、明るい巾着袋にしてます。 |
コメント0
わかる!
0
マジックテープ KANAKAMさん・2025年09月09日 08時30分 |
マジックテープです留めているので、嵩張るコードの色々な長さや太さの違いなどにも対応するので便利です。また、黒色なので目立たなくてスッキリ感もあります。お勧めです。 |


コメント0
わかる!
0
スッキリと アンキロサウルスさん・2025年09月09日 01時22分 |
まとめているとスッキリします |

コメント0
わかる!
0
使用頻度によって保存の仕方が違います おさるマンさん・2025年09月08日 17時45分 |
通信や延長ケーブル類は、様々な種類があって、欲しいときに必要なものを取り出したいので、種類ごとに束ねてケースに入れています。結束には、100均で買ったアルミ線を使っています。日常、比較的よく使う器具類はリールやクリップの類でまとまることが多いです。写真のヘッドフォンの場合は 羊の形をしたリールに巻いています。安いものでいいので、見かけるとつい買ってしまいますね。 |




コメント0
わかる!
0
小さいですが 紺キツネさん・2025年09月08日 17時04分 |
コードそのものでまとめてみたり、専用の留め具で止めたりしています。 なるべく円を描くようにまとめるように心がけています。 |
コメント0
わかる!
0