|
2015年08月17日


商品開発プロジェクトでは、開発メンバーにお集まりいただいて座談会を開催。
給湯室の使用状況や、掃除用品をどのように整理・収納しているのかなど、実際に写真を撮ってきていただいて具体的にお聞きしました。
給湯室の使用状況や、掃除用品をどのように整理・収納しているのかなど、実際に写真を撮ってきていただいて具体的にお聞きしました。

お互いの写真を見ながら話を進めていくと、
「うちはお客様が多いので、一日に何度もお茶を入れるんです。急須に入れた茶葉の掃除が結構大変なんですよね。」
「社長が茶葉で淹れたお茶が一番美味しいってこだわっていて。」
「うちはお客様が多いので、一日に何度もお茶を入れるんです。急須に入れた茶葉の掃除が結構大変なんですよね。」
「社長が茶葉で淹れたお茶が一番美味しいってこだわっていて。」

「掃除道具はいっぺんにたくさん持てないので、いちいち掃除道具を置いている場所まで戻ってくるのが面倒で。」
「私の職場でも困っています。雑巾を干すところがなくて、ゴミ箱にかけています。」
など、共感し合うことが次々と出てきて、大いに盛り上がりました。
「私の職場でも困っています。雑巾を干すところがなくて、ゴミ箱にかけています。」
など、共感し合うことが次々と出てきて、大いに盛り上がりました。

また、企画案についてご意見をうかがったり、日々気付いたことをお送りいただいている「今週のアンケート」の回答内容についてお聞きしたりと、話は尽きません。商品開発担当者はみなさんの意見をまとめ、お悩みを解決できる新商品の開発を目指しました。





今回の商品開発プロジェクトは「キッチン・給湯室ショップ」と「掃除用品ショップ」で同時進行。それぞれにメンバーを募り、開発会議(座談会)や毎週のアンケートにご協力いただきました。みなさんの様々な困りごとやお悩みをお聞きし、それを踏まえて作られた試作品について話し合い、改善を経て、新商品が誕生しました。 |




![]() | 「不便に思うことや不満に感じることが、便利な商品を生み出すきっかけになるということを改めて感じられました。特に急須用のお茶フィルターはぜひ使ってみたいと思いました!」 |
![]() | 「給湯室は利用する人の心がけ次第できれいな状態を維持できるはずなのに、使った後のことは知らないという人が多すぎると気づきました。思いついたことを気軽に話しあえるのでまた参加したいです。」 |
![]() | 「他の人たちも同じようなことで困っているのを知り、励みになりました。商品の裏話なども聞けてとても楽しかったです!」 |
![]() | 「日々の困りごとは、みんなのアイディアを出し合うことで改善するんだということに感動しました。これからも素敵な商品の開発を期待しています。」 |
![]() | 「普段の困りごとが話せたり、便利グッズなどを知れて、とても参考になりました。」 |

![]() | 「みなさんとの会話の中で、そういう使い方もあるんだなーと感じたりして、とても楽しかったです。簡単に掃除したいのはみな同じですね。また参加したいです。」 |
![]() | 「会社の掃除ってどうしても自分の仕事外のものだと思ってしまうので、時短できて、サッと使いやすい道具があったらいいな、とよく思っています。生の声が商品化されていくので、楽しかったです。」 |
![]() | 「毎回とても楽しく参加させていただきました。改めて掃除について考え、気付くきっかけにもなり良かったです。」 |
![]() | 「違う業界の人達とお掃除を通して話ができて楽しかったし、共通の悩みがあり共感できました。新たな発見ができておもしろかったです。」 |
![]() | 「参加させていただいて本当に良かったです。掃除業者さんが入らない職場なので、毎日の掃除がけっこう大変だったので、同じ悩みを持つ方達とお話が出来て良かったです。」 |
![]() | はじめて試作品をお見せした時点では、もっとこうなって欲しい…という改良の要望をたくさんいただきましたが、最終品では「使いたい!」と笑顔で拍手までいただくことができ大変嬉しく思います。この商品を是非お使いいただき、感想やご意見をお聞かせください。みなさんの声が商品の改良や新たな商品開発の糧になりますので、どうか今後ともご協力をお願いいたします。 |

カウネットモニカでは、みなさんの声を活かした商品作りやサービスの充実に取り組んでいます。今後も様々なテーマで座談会や商品モニターを募集してまいりますので、ぜひご参加ください。