トップページ > 商品開発ストーリー > <第26回>外出先での小まめな手洗いに、新しい定番を!

カウネットモニカ発 「カウコレ」プレミアム新商品誕生 商品開発 ストーリー カウネットモニカ発 「カウコレ」プレミアム新商品誕生 商品開発 ストーリー

カウコレプレミアム<第26回>外出先での小まめな手洗いに、新しい定番を!

今回紹介する商品はこちら
携帯できるペーパーハンドタオル

携帯できるペーパーハンドタオル

商品番号:3173-1201(20パック入)
コロナ禍の今、カウネットモニカ会員の皆さんが「待っていました!」と大絶賛。ポケットティッシュのようにコンパクトに持ち運びができる<携帯できるペーパーハンドタオル>は、外出先でも手指の衛生をサポートします。

私たちが担当しました!

企画担当

<企画担当>
レッサーパンダさん(女性)

在宅ワークで使えるおすすめの「カウコレ」商品:立てて置ける机上スタンド 黒
好きな食べ物:スパイスカレー
開発担当

<開発担当>
クロネコさん(女性)

在宅ワークで使えるおすすめの「カウコレ」商品:持ち運びやすいノートPCスタンド
好きな食べ物:杏仁豆腐

<携帯できるペーパーハンドタオル>ができるまで

カウネットモニカ会員の皆さんがここで商品作りに参加してくれました!

流れ 流れ

「外出先などで手を洗った後、濡れた手を衛生的に乾かしたい。」コロナ禍で生活様式が変わる中、新たに生まれた “お困りごと” を解決してくれる商品が早くも誕生! これまで世の中になかったアイデア商品を驚くほどスピーディーに生み出した、企画・開発の熱い想いとは。

自身の経験がきっかけに。ささいな “お困りごと” も見逃さない!
アンケートに回答

  • 参考画像:ハンドドライヤー
    参考画像:ハンドドライヤー

カウネットモニカ事務局: <携帯できるペーパーハンドタオル>は、小まめな手洗いが欠かせない今、「あったらいいな」がカタチになった商品ですね。どのような経緯で企画したのでしょうか。

レッサーパンダさん(企画): きっかけは、私自身の “お困りごと” でした。
コロナ禍で手を洗う機会が増えた一方、公共施設などでは感染予防のためにハンドドライヤーの使用を中止するところが増えました。だからといって代わりにペーパータオルを置いてくれる施設はほとんどなく、外出先で手を乾かすのが不便になったと感じたんです。
そこで「皆さんも同じように困っているのでは?」と思い、「外出先での手拭き事情」について調査を始めました。と同時に、ペーパータオルのメーカー担当者から「ポケットサイズのペーパータオルを作ってはどうか」とアドバイスをいただいたことから、「ポケットティッシュのように携帯できるペーパータオル」というカタチがひらめきました。

2度のアンケートで皆さんの声を丁寧に調査。ニーズを確信!
アンケートに回答

カウネットモニカ事務局: 企画当初から、商品の原型が見えていたのですね。とすると、その後の企画進行もスムーズだったのでしょうか。

レッサーパンダさん(企画): いえ。原型は見えていましたが、これまで世の中になかった商品なので、皆さんの声を念入りに聞く必要がありました。

まず、「ハンドドライヤーが使えなくなった今、何で手を拭いていますか」など、カウネットモニカのアンケートで皆さんの手拭き事情を調査しました。すると、ハンカチやティッシュで拭いているという回答に混ざって、「ハンドドライヤーは使用不可、ペーパータオルも設置されていない施設が多く不便」というフリーアンサーが数多く寄せられていたんです。「ポケットサイズのペーパータオル」のニーズがありそうだと確信した瞬間でした。

そこで次の段階として、「ポケットティッシュサイズの『ペーパータオル』があれば、使ってみたいですか?」というかんたんアンケートを実施しました。結果は、「使ってみたい」が約7割! 「こういうの待ってました!」という声もあり、かなり大きな反響をいただけました。

  • グラフ

レッサーパンダさん(企画): さらに後押しになったのが、「最近はハンカチがよく売れている。特にハーフサイズのタオルハンカチを2枚セットにした商品が人気」というタオルメーカーさんの声です。コロナ禍でハンカチをより清潔に使いたい気持ちから、小さいサイズのハンカチを複数枚持ち歩いて、使う度に替えたいという方が増えていると言うのです。これを聞いて、「持ち運びできる『ポケットサイズのペーパータオル』はきっと皆さんの “お困りごと” を解決できる!」と手応えを感じました。

カウネットモニカ事務局: 皆さんのニーズを確信し、満を持しての企画ですね!

レッサーパンダさん(企画): はい。早速企画案を作りました。
この時点ですでにメーカー担当者と色々話し合っていたので、ペーパータオルのサイズや一包の枚数など、日常生活での使いやすさを考えて企画を提案。無事に採用されて、開発担当者にバトンをつなぐことができました。

日常での使いやすさを重視。あえて「カウネットらしさ」を削ぐ決断

  • 分かりやすさを重視した爽やかなデザイン
    分かりやすさを重視した爽やかなデザイン

カウネットモニカ事務局: レッサーパンダさんから企画を受け継いだクロネコさん。実は企画段階から、情報を共有していたそうですね。

クロネコさん(開発): そうなんです。おかげで、スムーズに取り掛かることができました。また、ペーパータオルの実寸も一包の枚数も企画段階で決めていたので、残すはパッケージのみ。コロナ禍の今、皆さんが必要とされている商品なので、できるだけスピーディーに世に送り出したいと張り切りました。

カウネットモニカ事務局: そのパッケージですが、とてもシンプルですね。

クロネコさん(開発): はい。実は最初は、企画担当のレッサーパンダさんと、「ポケットティッシュと誤認されるのを防ぐために、パッケージには使い方イラストなどの解説を入れよう」と話していたんです。カウネットの商品はオフィスで使うアイテムが多く、職場の誰もが使いやすいパッケージデザインが好まれることが多いので、今回も「分かりやすさ重視のパッケージデザインにしよう」と。

でも今回の商品は、カウネットでは珍しくオフィスだけでなくプライベートでも使ってほしいアイテムです。そのため「オフィスの外でも持ち歩いて使うことを考えると、シンプルなデザインの方がいいのでは」という考えも浮上してきました。

「分かりやすさ」と「持ち歩きしやすさ」のどちらを重視するか…社内でアンケートを取ることにしたんです。すると意外にも、「持ち歩きしやすさ」に票が集中。その結果に勇気を得て、極力シンプルに、でもポケットティッシュと誤認しないようにと、デザインの方向性を決めました。

その後も社内アンケートを取りながら、清潔感とさわやかさを表現する青色×ストライプ柄を採用。普段持ち歩くアイテムとして最適な、さり気ないデザインに仕上がっていると思います。

「こう使ってみたい」をカタチにしたからこそ、SNS上にうれしい反響が殺到!

カウネットモニカ事務局: 皆さんの「使ってみたい」をカタチにした<携帯できるペーパーハンドタオル>。SNSでは、実際に使った方から「とってもいいですね! 痒いところに手が届きすぎる!」「こういうのがあったらと思ってたら、あった!」「これは便利! 今まで大きいのを一枚一枚畳んでポケットに入れていた」といった声が上がっています。

コロナ禍ならではの “お困りごと” に素早く反応し、誕生した<携帯できるペーパーハンドタオル>は、今後、マスクと並ぶ新しい生活様式の必需品として活躍してくれそうですね。

矢印

<携帯できるペーパーハンドタオル>の詳細・購入はこちらから!

カウネットモニカ会員の皆さんにご協力いただいた調査結果 (会員ログイン後、結果が閲覧できます)
かんたんアンケート 「ポケットティッシュサイズの「ペーパータオル」の商品があったら使ってみたいですか?」
商品の購入はこちらから (別サイトが開きます)
カウネット(個人のお客様もご注文できます)
商品開発ストーリーを読んだ感想をお寄せください。
アンケートに答える

カウネットモニカ会員の皆さんと作った商品は、他にもたくさん!

商品開発ストーリー バックナンバーを読む
<第1回>いつも使う洗剤ボトルに指定席を!引き出しすっきり収納シート
<第2回>使っているうちに角がボロボロ…というあなたへ。メッシュケースマチ補強タイプ
<第3回>手が痛くならないから、掃除がラクに!軽い力でしぼれる雑巾
<第4回>「この書類なんだっけ?」がなくなって、仕事効率アップ!ふせんが差し込める再生クリヤーホルダー
<第5回>ラクときちんと感を両立。革靴みたいに履ける!かかと付き2WAYスリッパ
<第6回>手間をかけずに保護できて、見やすい!掲示らっくホルダー
<第7回>鏡に映して一秒チェック! ミスなくきれいに押印 ただしく押せるスタンプ台 ミスらん
<第8回>シート一枚で、台車が見栄え良く復活!貼って隠せる台車用盤面シート
<第9回>ケーブル類の無法地帯をすっきりきれいに整理整頓!Katazukケーブル壁面収納
<第10回>特許出願中!高さが1/2になり最後まで取り出しやすい!輪ゴム 取り出しやすい変身BOX
<第11回>何度も書けるホワイトボード付きで中身がすぐ分かる!タイトルが書ける折りたたみコンテナ
<第12回>タイトルが見やすいから、引出しの書類探しがスムーズ!個別フォルダー パッと見っけ!
<第13回>“めくれ”や“たわみ”に強い、安心設計のマット めくれにくい玄関マット
<第14回>くるくる巻いて肩にかければ、移動も楽々♪ 持ち運べるミーティングホワイトボードシート
<第15回>職場のトイレ収納&掃除ムラを同時に解決! 持ち運べるバッグ付き洗面台下ラック
<第16回>ノートパソコンなどに貼りつけて、移動先でもふせんでタスク管理できる! ふせん貼りつけスライドボード
<第17回>よく使う掃除用品をシリーズ化。まとめてすっきり! 「連結式お掃除用品」シリーズ
<第18回>デスク下に貼り付けて、スペース不足を解消! Katazuk書類トレー
<第19回>デスクの上に広げるだけ。集中できる環境が手軽に出現! 折りたたみ集中ブース
<第20回>定番のフラットファイルに+α。手間を省いて作業効率アップ 吊り下げられる紐付きフラットファイル
<第21回>ラミネート後に穴を開ける手間なし! 掲示用穴あきラミネートフィルム
<第22回>おなじみのジッパー付き袋で、洗濯・漂白するという新発想! ZIPZAP手洗い・漂白用バッグ
<第23回>書類棚の横倒れを解消して、収納効率アップ! ファイル用 たおれんシート
<第24回>持ち運べる♪ 衛生面が気になる、かばんの直置きを解決! 折りたためるかばん置き
<第25回>360度展開して自立!リモートワークの効率化に貢献する テレワークバッグ
<第26回>外出先での小まめな手洗いに、新しい定番を! 携帯できるペーパーハンドタオル
<第27回>在宅ワーク中の体勢チェンジや気持ちの切り替えに! スタンディングワーク用PCスタンド パタスタ
<第28回>職場でも外出先でも、通勤かばんを汚れからガード! 床置き用 汚れ防止バッグカバー
<第29回>コンパクトな収納BOX?→自分だけの集中スペース! 折りたたみブースデスク オレルタ
<第30回>仕事道具をまとめてスッキリ!ダイニングでの在宅ワークがスムーズに♪ 椅子に付けられる収納ポケット ポケッタス

商品開発ストーリーTOPに戻る