トップページ > 商品開発ストーリー > <第27回>在宅ワーク中の体勢チェンジや気持ちの切り替えに!
<第27回>在宅ワーク中の体勢チェンジや気持ちの切り替えに!

-
スタンディングワーク用PCスタンド パタスタ
- 商品番号:3603-5793
6月17日にリリースした「カウコレ」プレミアムの新シリーズ「WORK FIT HOME」の第一弾。テーブルやデスクなどに置くことで、自宅でも立って仕事ができるようになる組み立てタイプの作業台です。コンパクトながらマウスを使えるサイズと強度、使わない時は折り畳んで収納できる、細やかな気配りで在宅ワークが快適に!
私たちが担当しました!
-
<企画担当>
在宅ワークで使えるおすすめの「カウコレ」商品:Web会議用ホワイトボード
ポメラニアンさん(女性)
得意料理:グラタン
-
<開発担当>
在宅ワークで使えるおすすめの「カウコレ」商品:持ち運びやすいノートPCスタンド
豆柴さん(男性)
得意料理:つけもの
<スタンディングワーク用PCスタンド パタスタ>ができるまで
カウネットモニカ会員の皆さんがここで商品作りに参加してくれました!


「長時間同じ姿勢で座り続けているため、首や肩が痛くなり疲れる。」「運動不足を感じる。」オフィスと異なり、限られた自宅空間で作業をすることで生まれた在宅ワーク特有の “お困りごと“ にいち早く着目し、異例のスピードでリリースされた本商品。スムーズな進行のカギは、カウネットモニカ会員の皆さんから寄せられたアンケートにありました!
皆さんからの声+自身の経験+身近な人の意見…すべてが一致して企画がスタート!

カウネットモニカ事務局: 自宅でも立ってパソコン作業ができる環境を、パッと整えることができる<スタンディングワーク用PCスタンド パタスタ>。企画のきっかけは何だったのでしょうか?
ポメラニアンさん(企画):
コロナ禍で多くの企業が在宅ワークを導入する中、これまでオフィスで仕事をしていた時にはなかった新たな “お困りごと” が生じているのでは?と、カウネットモニカの皆さんにアンケートをとったことが、そもそものきっかけです。
アンケートでは、在宅ワークの環境や収納問題、テレビ会議での悩みなど様々なことについて回答していただいたのですが、その中の「身体に痛みや負担を感じる」(66.2%)、「運動不足を感じる」(85.6%)といった声の多さが気になりました。実は私自身も在宅ワークになって首や肩をはじめ、身体に負担を感じることが増えていたんです。そこで、社内や家族など身近な人にも聞いたところ、やはり多くの方が同様の “お困りごと” を抱えていることが分かりました。
在宅ワーク時代ならではの新たな課題。解決のヒントも、皆さんからのアンケートに!
カウネットモニカ事務局: 確かに、在宅ワークが増えて身体への負担や運動不足を嘆く声はよく耳にしていましたが、具体的な数字で表れると課題感が強まりますね。今の時代ならではの “お困りごと“ を、どう解決しようと考えましたか?
ポメラニアンさん(企画): 実は、解決のヒントも皆さんからのアンケートにあったんです。先のアンケートでは “お困りごと” と合わせて「どんなアイテムがあれば身体の痛みや負担を改善できそうか?」についても質問しており、「立って仕事ができるスタンディングデスク」(16.2%)「ノートパソコンやモニターの高さを調節できる机上台」(30.0%)と答える方が少なくありませんでした。また、「運動不足を解消できそうなアイテムは?」という問いに対しても、「立って仕事ができるスタンディングデスク」(31.8%)と答える方がいました。そこで、まずは「立って仕事ができるように、ノートパソコンやモニターの高さを調整できるアイテム」をゴールに設定し、企画を進めることにしたんです。
カウネットモニカ事務局: 皆さんからの回答が参考になったんですね。
ポメラニアンさん(企画):
本当にそうです。今回の<スタンディングワーク用PCスタンド パタスタ>は使わない時はコンパクトに折り畳めるのですが、この点も皆さんからのご意見がとても参考になりました。
カウネットモニカのアンケートによると、在宅勤務をしている方のうち自分専用の書斎スペースで仕事をしている方は約3割。残りの7割近くの方はリビングやダイニングなど家族共用の場で仕事をしている実態が浮き彫りに。そのためか、在宅ワークのためにアイテムを購入する際は「使わない時は収納できること」(65.4%)を重視する方が多いことも分かりました。そうした皆さんの声から、使わない時は折り畳んで収納でき、使う時はスムーズに組み立てられる構造にすることが決定。また、「在宅ワークでのノートパソコン使用者のマウス使用率」が61.5%というアンケート結果も参考にし、マウスが使えるプレミアムポイントも加えることにしました。
組み立てが簡単な「折り畳み構造」。シンプルでも特許出願中の緻密さ!
カウネットモニカ事務局: 皆さんの声を尊重することで、作りたい商品のポイントがどんどん具体的になっていった<スタンディングワーク用PCスタンド パタスタ>。ポメラニアンさんから引き継いだ時点で、アイデアはほぼ固まっていたそうですね。
豆柴さん(開発):
はい。びっくりしたのは「折り畳める」構造も企画段階で考えられていたことです。まるで折り紙で作った立体のように機能的な構造で、計算された美しい形状だと思いました。作業テーブルの上に組み立てるとノートパソコンが置け、立って仕事ができるのもユニークです。
開発では、実際に使用する際にストレスなく作業できるかの検証が欠かせません。今回は立った状態でノートパソコンとマウスを使う場面を想定しているため、天板とそれを支える柱の強度がとても重要になります。
一般的なノートパソコンとマウスを乗せて手を添えた時の重さは約5kgあります。企画書を元に段ボールで原寸大のサンプルを作り、実際に組み立ててノートパソコンとマウスを乗せ、この組み立て構造でいいか、より強度を高めるためには何が必要かを検討しました。ただ、今回の商品は自宅で快適に仕事ができる「WORK FIT HOME」のシリーズ。強度だけでなく、自宅になじむデザイン性も重要です。スマートなデザインながら、ノートパソコンを置いて作業する負荷に耐える強度を持たせる…かなりの難題でしたが、試行錯誤の末に現在の柱の構造が完成しました。ちなみにこの構造は特許出願中です。
複数のサンプルを同時に検証。タイトなスケジュールでも、完成度は譲れない
デスクの上に展開して手軽にスタンディングワーク
使わないときは折り畳んで収納
カウネットモニカ事務局: 強度を確保できる柱のデザインは絶妙ですね! 天板部分だけ、柱や底面と厚みが違うのにはどのような理由があるのでしょうか?
豆柴さん(開発): これは強度と収納性の問題です。使わない時に折り畳んで収納することを考えると厚みはなるべく抑えたほうがいいのですが、天板に限っては、ノートパソコンとマウスを置いて作業をする重さに耐えられなくてはなりません。そのため他の部分よりも厚くする必要があります。また、マウスがスムーズに操作できるように材質も検討しなくてはいけません。
カウネットモニカ事務局: 悩ましいですね。
豆柴さん(開発): 本当に。特に今回は「WORK FIT HOME」のシリーズ第一弾ということで早い段階から発売日が決まっていたため、スケジュール面でのプレッシャーもありました。少しでも効率よく開発を進めようと、天板のサンプルは厚みと材質を変えて4~5枚を同時に検証しましたね。結果、2.2mmの厚紙を2枚重ねて強度を保ちつつ、マウスを動かしやすいようにPVCシートでコーティングする形に落ち着いた時はホッとしました。
企画書にはなかったユーザビリティ。在宅ワーク向け商品にもカウネットらしさを表現
カウネットモニカ事務局: 「立って仕事ができ、コンパクトに収納でき、マウスが使えるパソコンスタンド」が形になりました。よく見ると取手が付いていて、持ち運びしやすいですね。
豆柴さん(開発): 折り畳んで収納する商品なので、フックにかけたり、持ち運んだりする際に便利かなと思い、つけ加えました。でも組み立てた時には取手が目立たないよう、デザインを工夫しています。使いやすさはもちろん、どんな住環境にも合うよう見た目の美しさにもこだわりました。
カウネットモニカ事務局:
これぞ、在宅ワークする皆さんが、いかに効率よく快適に仕事を進められるかを最優先した結果の形。カウネットらしい工夫も光る<スタンディングワーク用PCスタンド パタスタ>が誕生しました。
「今後は、アンケートに加えてSNSを通じて皆さんとコミュニケーションを図ることで皆さんの “お困りごと” をすばやくキャッチし、在宅ワーク環境の向上に貢献したい」と両担当者は意気込みを語ってくれました。オフィスから飛び出し、活躍の場を広げるカウネットの今後に期待してください!

<スタンディングワーク用PCスタンド パタスタ>の詳細・購入はこちらから!
- 商品の購入はこちらから (別サイトが開きます)
- カウネット(個人のお客様もご注文できます)
-
< WORK FIT HOME >シリーズの紹介ページもチェック!
- < WORK FIT HOME >シリーズ紹介
カウネットモニカ会員の皆さんと作った商品は、他にもたくさん!
- 商品開発ストーリー バックナンバーを読む
- <第1回>いつも使う洗剤ボトルに指定席を!引き出しすっきり収納シート
- <第2回>使っているうちに角がボロボロ…というあなたへ。メッシュケースマチ補強タイプ
- <第3回>手が痛くならないから、掃除がラクに!軽い力でしぼれる雑巾
- <第4回>「この書類なんだっけ?」がなくなって、仕事効率アップ!ふせんが差し込める再生クリヤーホルダー
- <第5回>ラクときちんと感を両立。革靴みたいに履ける!かかと付き2WAYスリッパ
- <第6回>手間をかけずに保護できて、見やすい!掲示らっくホルダー
- <第7回>鏡に映して一秒チェック! ミスなくきれいに押印 ただしく押せるスタンプ台 ミスらん
- <第8回>シート一枚で、台車が見栄え良く復活!貼って隠せる台車用盤面シート
- <第9回>ケーブル類の無法地帯をすっきりきれいに整理整頓!Katazukケーブル壁面収納
- <第10回>特許出願中!高さが1/2になり最後まで取り出しやすい!輪ゴム 取り出しやすい変身BOX
- <第11回>何度も書けるホワイトボード付きで中身がすぐ分かる!タイトルが書ける折りたたみコンテナ
- <第12回>タイトルが見やすいから、引出しの書類探しがスムーズ!個別フォルダー パッと見っけ!
- <第13回>“めくれ”や“たわみ”に強い、安心設計のマット めくれにくい玄関マット
- <第14回>くるくる巻いて肩にかければ、移動も楽々♪ 持ち運べるミーティングホワイトボードシート
- <第15回>職場のトイレ収納&掃除ムラを同時に解決! 持ち運べるバッグ付き洗面台下ラック
- <第16回>ノートパソコンなどに貼りつけて、移動先でもふせんでタスク管理できる! ふせん貼りつけスライドボード
- <第17回>よく使う掃除用品をシリーズ化。まとめてすっきり! 「連結式お掃除用品」シリーズ
- <第18回>デスク下に貼り付けて、スペース不足を解消! Katazuk書類トレー
- <第19回>デスクの上に広げるだけ。集中できる環境が手軽に出現! 折りたたみ集中ブース
- <第20回>定番のフラットファイルに+α。手間を省いて作業効率アップ 吊り下げられる紐付きフラットファイル
- <第21回>ラミネート後に穴を開ける手間なし! 掲示用穴あきラミネートフィルム
- <第22回>おなじみのジッパー付き袋で、洗濯・漂白するという新発想! ZIPZAP手洗い・漂白用バッグ
- <第23回>書類棚の横倒れを解消して、収納効率アップ! ファイル用 たおれんシート
- <第24回>持ち運べる♪ 衛生面が気になる、かばんの直置きを解決! 折りたためるかばん置き
- <第25回>360度展開して自立!リモートワークの効率化に貢献する テレワークバッグ
- <第26回>外出先での小まめな手洗いに、新しい定番を! 携帯できるペーパーハンドタオル
- <第27回>在宅ワーク中の体勢チェンジや気持ちの切り替えに! スタンディングワーク用PCスタンド パタスタ
- <第28回>職場でも外出先でも、通勤かばんを汚れからガード! 床置き用 汚れ防止バッグカバー
- <第29回>コンパクトな収納BOX?→自分だけの集中スペース! 折りたたみブースデスク オレルタ
- <第30回>仕事道具をまとめてスッキリ!ダイニングでの在宅ワークがスムーズに♪ 椅子に付けられる収納ポケット ポケッタス
- 商品開発ストーリーTOPに戻る